そばかすってできている人にとっては非常に気になるものなんですが、実は他人からするとあまり気にならなかったりするんですよね。ただ、できている本人からするとどうしても気になる存在であることは間違いないので、今回はそばかすができる原因と対策方法について紹介していきたいと思います。
そもそもそばかすはなぜできるのか
では、まず初めにそばかすができる原因について見ていきたいと思います。
そばかすの原因① 2種類のタイプのそばかす
そばかすには子供の頃からできるそばかすと大人になってできるそばかすの2種類があります。
・子供の頃からできるもの
子供の頃からできるそばかすは両親からの遺伝によってできるものです。肌の白い人にできやすく、子供の頃はそばかすができていたけど、大人になって自然と消えていく人もいます。
・大人になってできるもの
大人になってできるそばかすは紫外線のダメージと偏った食生活が原因であることがほとんどです。肌は紫外線を浴びることで、紫外線から肌を守るためにメラニン色素が生成されます。
本来ならば、ターンオーバーによって自然と古い角質とともに剝がれ落ちるのですが、生活習慣の乱れによってターンオーバーが乱れてしまうと、メラニン色素が剥がれ落ちず、そのまま肌に残ってしまうのです。
その結果、そばかすができてしまうという流れになるのですが、大人になってできるそばかすは他にもたくさんの原因があると言われています。
そばかすの原因② 食生活
そばかすができる原因の一つに食生活の偏りがあります。とくに、時間が経った唐揚げやポテトなどの揚げ物を食べるのは良くありません。時間が経った揚げ物はどうしても酸化してしまうので、シミやそばかすに影響してしまいます。
そばかすの原因③ 間違ったスキンケアを行っている
例えば、化粧水を肌に塗布する時コットンを使う人は多いですよね。その際、コットンをゴシゴシさせながらお肌に塗布しているとどうなるでしょう。コットンの刺激で摩擦を生んでしまい、肌を守ろうとメラニン色素が発生してしまいます。その結果、そばかすができてしまうかもしれないのです。
その他にも日焼け止めの塗り忘れによって紫外線のダメージを受けてしまうとそばかすができやすいです。紫外線は季節を問わず、1年中発生しているものなので対策しておく必要があります。
シミとそばかすはどう違うのか?
シミと思っていたらそばかすだった…または、その逆だったという人も中にはいると思います。そもそもそばかすとシミは似ているけど、別物なので理解しておく必要があります。
では、両者の何が違うのかというと、シミは遺伝によってできるものではありません。ほとんどのものが紫外線や日々の生活習慣によってできてしまうと言われています。では、そばかうはどうかというと遺伝によってできるものと生活習慣によってできるものがあると言われています。
特徴として、そばかすは小さな斑点で鼻や頬にかけてできていますがシミは目の下の頬骨あたりに大きな斑点ができるのが特徴です。

そばかすの対策方法を紹介
そばかすには、遺伝的にできるそばかすと大人になってできるそばかすの2種類がありますが、できるだけ薄くしたい、防ぎたいと思っている人は多いですよね。そこで、ここではそばかすの対策方法について紹介したいと思います。
ハイドロキノン配合のスキンケアを使う
そばかすの対策として、ハイドロキノンを配合している美白化粧品を使うのはとても有効です。ハイドロキノンの入った美白化粧品を使うと、メラニン色素が薄くなると言われていますが、刺激が少し強いため肌が敏感な人にとっては負担になるかもしれません。
ですので、乾燥肌や敏感肌の人でも使えるそばかす対策におすすめの成分を紹介したいと思います。
そばかす対策におすすめの成分とは
・L-システィン
アミノ酸の一種であり、メラニン色素の生成を抑制する効果があり、肌のターンオーバーを促進してくれると言われています。普段から、この成分の入った化粧品を使っておけばそばかす対策できること間違いなしです。
・ビタミンB2・B6
ビタミンB2・B6は、乱れたターンオーバーを正常に戻してくれる役割があると言われていて、メラニン色素を排出するのに非常に役立つと言われています。ただ、即効性があるというわけではないので長期的に使い続けていく必要があります。
紫外線対策をする
紫外線から肌を守るのはそばかす対策としては必須です。紫外線にあまり当たらないようにするのはもちろん、日焼け止めクリームを塗ったり、帽子をかぶったり、サングラスをかけるなどすることは大事です。
紫外線に当たってしまうとどうして、それが刺激になってしまい、肌にダメージを与えてしまうので紫外線対策はきちんとしておきましょう。
ピーリングをする
そばかすの原因となるメラニン色素を外に排出させるためにはターンオーバーを正常にさせることが有効です。そこで、日頃のケアにピーリングを入れることでターンオーバーを促進させてあげると良いでしょう。
ターンオーバーは加齢や生活習慣の乱れによってどんどん遅くなっていきます。正常なターンオーバーに近づけるためにピーリングを使って手助けしてあげましょう。
栄養のとれた食生活
生活習慣の乱れの一つに栄養バランスの取れていない食生活というものがあります。食生活が乱れてしまうとそばかすができやすくなってしまうので、そばかすに良いと言われている成分を摂ることは重要です。以下、どんなものを摂取すべきか紹介したいと思います。
・ビタミンC
ビタミンCは美白化粧品の成分としては鉄板ですよね。そばかすはもちろん、シミ対策にも欠かせない成分となっており、メラニン色素の元であるチロシナーゼを阻害する働きがあると言われています。
しかし、ビタミンCには欠点もあって熱に非常に弱いです。ですので、野菜からビタミンCを摂取する場合は出来るだけ生のものを食べた方が良いでしょう。また、ビタミンCは体に溜めておくことができないので、数回に分けて取り入れるようにしましょう。
とくに、パプリカ、キウイ、パセリなどがおすすめです。
・リコピン
リコピンと言えば、一時日本でも流行りましたよね。トマトに入っている成分として非常に有名ですが、抗酸化作用があると言われています。そばかすの原因の一つに体の中の酸化が挙げられるのですが、この酸化を抑制していく効果があるのでそばかす対策としてはおすすめです。トマトの他に人参や柿なんかもおすすめですよ。
・ビタミンE
ビタミンEはアボカド、ナッツ、ほうれん草なんかに含まれており、肌のターンオーバーを促進してくれる効果が高いと言われています。
・β-カロチン
β-カロチンには、強い抗酸化作用があるのでメラニン色素の沈着を抑制する効果があると言われています。β-カロチンは体の中でビタミンAに変換され、新陳代謝アップにもつながるのでそばかす対策としては有効です。
・エラグ酸
イチゴやブルーベリー、ナッツ類に含まれていて、メラニン色素の生成を抑制する効果が期待されています。ビタミンCと一緒に摂取することでさらにパワーアップすると言われているんですよ。

原因と対策をしてそばかすを改善していこう
以上、そばかすの原因と対策についてお話してきました。
そばかすを少しでも改善したいと思っている人は、是非参考にして下さいね。