いつの頃からかコンビニ弁当は昼食の定番になってきましたよね。お昼にコンビニ弁当を食べるのも当たり前だし、用事や仕事で遅くなった時なんかコンビニ弁当を買ってきて食べるという人も多いのではないでしょうか。
そんなコンビニ弁当ですが最近ではラインナップも豊富で、どれを選んでいいか迷いますよね。しかも、結構どれも美味しいし、1コインで買えるものばかりで本当有難いです。
そこで今日はおすすめのコンビニ弁当をコンビニ別に紹介していきたいと思います。
コンビニ弁当の選び方とは
コンビニ弁当って意外とカロリーが高いって知っていましたか。そして、物によっては栄養バランスが偏っているものもあったりします。
コンビニ弁当の問題点としてよく挙げられることは
・味付けが濃い
・揚げ物メニューが多い
・おかずに対してごはんの量が多い
・付け合わせに炭水化物が多い
・添加物が多い
などなどがるので、コンビニ弁当を選ぶ時は
・「焼きそばとごはん」「お好み焼きと焼きそば」などの炭水化物+炭水化物の組み合わ
せを避ける
など気を付けて選ぶようにしましょう。
おすすめのコンビニ弁当人気ランキング
コンビニと言えば
・ローソン
・ファミリーマート
セブンイレブンでおすすめのコンビニ弁当 ベスト3
1位 炭火焼牛カルビ弁当
がっつりお肉を食べたい!という方におすすめなのが炭火焼カルビ弁当です。コンビニ弁当とは思えないくらい味付けにもこだわっており、お肉もジューシーで美味しいです。誰もが1回は食べた事のあるお弁当ではないでしょうか。少しではありますが、野菜も付いているので健康に気を遣っている人にもおすすめです。
2位 特製親子丼
さてと、今夜の夜食はセブンイレブンの『だし香る! ふんわり玉子の親子丼』417円(税込450円)でやんす❗ pic.twitter.com/u33es2jPWb
— たけごろう (@sfqrk275) 2018年3月9日
出汁がとてもきいていて美味しいと評判なのがふんわり卵のこだわり親子丼です。鶏肉にしっかり出汁が効いていてしかも美味しいんですよ~、そこにふわっとした卵と辛いのが好きな人は七味唐辛子をかけることでピリ辛の味わいになります。
3位 ネギ塩豚カルビ弁当
ネギ塩豚カルビがぎゅうぎゅうに敷き詰められているお弁当ですが、お肉もとっても柔らかく、味付けがサッパリしていてとってもおいしいです。ゴマ油がしっかりきいていて、タレだけでも何杯もご飯がいけてしまいます。
食欲がない時でもサッパリしているので、ペロリと食べられますよ。お値段が税込で400円切っているというのも魅力的ですよね。
ローソンでおすすめのコンビニ弁当 ベスト3
1位 炭火焼牛カルビ弁当
セブンイレブンのコンビニ弁当ランキングでも1位を獲得していたのがこちら、炭火焼牛カルビ弁当。こだわりのお肉が使われており、3種類ブレンドされたニンニクで味付けされた一品となっています。夏バテ防止としても最高のお弁当で、大盛りごはんにもピッタリです!やっぱりお肉を食べたい時はこれに限ります!
2位 鶏照焼と2色そぼろ弁当
鶏照焼と2色そぼろ弁当の特徴は何と言ってももち米が使われていること。もちもちしたごはんの上にしっかり味付けされたそぼろと鶏照焼が乗っており、歯ごたえもしっかいしていておいしいです。
鶏肉も炭火で焼いているので香ばしく、味付けも絶品ですよ。また、玉子そぼろも出汁がきいていてそぼろと照焼のハーモニーが絶妙です。
3位 スパイシーピラフ&タンドリー風チキン弁当
スパイシーピラフ&タンドリー風チキン弁当ニャ!(∩´∀`∩)美味しかったニャ! pic.twitter.com/ee1VOBuGlS
— ジバニャン (@Jiba_nyan_nyan_) 2017年7月10日
ボリュームたっぷり、スパイシーなお弁当でおすすめなのがこちらのスパイシーピラフ&タンドリー風チキン弁当。タンドリー風チキンにはカレーソースがかかっていて、ピリ辛でとても美味しいです。
また、コーンが甘いのでスパイシーによく合います。ピラフも香辛料をしっかりきかせているので食欲増進ですよ。その他にもウインナー、スパゲッティ、ポテトとボリューム満点!お腹が空いている時にはおすすめです!
ファミリーマートでおすすめのコンビニ弁当 ベスト3
1位 炙り焼ダブルカルビ重
この炙り焼きダブルカルビ重は2017年8月18日に発売されたばかりの比較的新しいお弁当なんですが、販売当初から売上がうなぎ上りで人気があります。味付けが二種類なので、最後まで飽きずに食べることができ、あっさりとこってりをダブルで味わうことができます。一度食べたら、また食べたくなること間違いなし!
口コミでも評価が高いので是非一度、トライしてみてはいかがでしょうか。
2位 彩り弁当の中華御膳
【ブログ更新】
やっぱりコンビニ弁当♪(*´▽`*) 浮気はダメですよ!https://t.co/AdhPqt9eLl今日はファミマの弁当
「彩り弁当 中華御膳」とネバネバ祭り✨(・∀・)#ファミマ #コンビニ弁当 #ネバネバ pic.twitter.com/8POn0LeO10— 猫山風太郎 (@NekoyamFutarou) 2017年7月24日
第2位は、中華弁当になります。中華弁当ってなかなか販売されていませんよね。とても珍しいお弁当なんですけど、ファミリーマートのお弁当では人気が高いんです。エビチリや酢豚が入っており、ザーサイやきくらげの卵とじなど栄養バランスも豊富です。彩り弁当というだけあって、見た目も華やかでキレイですよ。
3位 高菜明太ごはんと鶏タツタ弁当
明太子と高菜だなんて、両方好きな人にとってはたまらないお弁当ですよね(笑)高菜の混ぜ込みご飯の上に明太が乗っているのですが、明太のピリ辛が溜まらないと評判のお弁当です。おかずは、チキンタツタなんですが醤油・生姜・にんにくがしっかり染み込んでいてとってもジューシーで美味しいですよ。
ボリュームも多いので、しっかり食べたい人にもおすすめです。

コンビニ弁当に+αをしよう!
コンビニ弁当を食べる時、もう一品足すことで栄養バランスがグッと上がることがあるので覚えておきましょう。
・汁物を1品足そう
幕の内弁当は比較的、栄養バランスがとれていて野菜もお肉もお魚も全部一気にとることができます。しかし、これにお味噌汁や野菜スープを1品足すことでさらに栄養価が高くなり、バランスは最高です。
・お肉系のお弁当にはサラダをプラスしよう
コンビニ弁当ランキングの中に必ず入ってくるのが焼肉弁当。しかし、これって肉とご飯だけでできているものが多いですよね。これだと栄養バランスが悪くなってしまうので、サラダをプラスすることで栄養バランスが上がります。
その他にも副菜として煮物をプラスするなどちょっとした工夫で栄養価を上げることは可能です。是非、意識して下さい。
コンビニ弁当ランキングのまとめ
以上、コンビニ弁当の選び方やコンビニ別の人気お弁当ランキングについて紹介してきました。コンビニ弁当って、手軽だし、美味しいものが多いですよね。ランキングを見て食べた事のあるお弁当もあったのではないでしょうか。
ただ、コンビニ弁当を買う場合は栄養バランスのことを考えないと、栄養がどうしても偏りがちになってしまいます。そこでお弁当を選ぶ時はなるべく彩りの良いものを選び、プラスαとして汁物やサラダなどを選ぶと良いでしょう。是非、お弁当選びの参考にして下さいね。
こちらもチェック!!

事務局